平尾霊園への改葬後のお墓じまい工事。佐賀県佐賀市円通寺様にて

福岡県一円で墓石のお仕事をしております、平尾石材店の寺田公平です。佐賀県佐賀市円通寺様にて、平尾霊園への改葬後、お墓の解体工事をさせていただきました。

お墓じまい前後のようす

佐賀県佐賀市円通寺 お墓じまい

お墓じまいの経緯・お墓のようす

今回のお客様は、平尾霊園に当選されてお墓作りをお手伝いさせていただいた方です。お墓が完成してご遺骨を新しいお墓へ移動し、ご遺骨がなくなったお墓の解体をさせていただくことになりました。

 

お墓があったのは、佐賀県佐賀市東与賀町にある円通寺様です。初めて伺ったときは事前にお客様からお写真をいただいて一人で向かいました。初めて伺うお寺様で、まずはご挨拶をしてお墓を確認させていただきました。

 

とても歴史のあるお墓です。周りにはたくさんのお墓が入り組んで建てられていました。

 

建立者の方のお名前を確認します。お墓じまいをはじめ、お墓工事の現地確認では、正面の彫刻や建立者の方のお名前などを伺って、間違いがないようにお墓を特定します。今回はご遺骨はすでにお引越しされているので、後日早速工事に取り掛かりました。

お墓じまい工事のようす

手を合わせて、お墓の解体工事が始まりました。石塔を上から順に取り外しています。今回は大きな重機を近くまで入れることが難しかったので、石を小割にして搬出しました。

 

手で持ち運べる大きさくらいまで小割にしたら、手作業で運搬車まで運びます。土台部分の大きな石材も小割して搬出します。

 

すべての石材を取り除き、基礎や周りの枠石も解体して運び出しました。あとは仕上げをして、周りのお掃除をしたら工事完了です。

工事完了!

完了しました。今回は仕上げ方法に特別なご指定がなかったので、土を平らにならしたあとは周りと同じように砕石を入れて仕上げました。改葬からお墓じまい工事まで、丁寧なご対応をいただきましたお寺様には改めまして御礼申し上げます。

お墓じまいを終えて・・・

今回のお客様は、改葬のための出骨の時から立ち会わせていただき、今後の流れなども以前からご説明を差し上げて内容をよくご理解いただいていたので、工事が完了した様子のお写真を郵送してご報告差し上げました。このたびは、お墓の建立に引き続きお墓じまいのご用命をいただきましてありがとうございました。お墓作りの時から、分からないことがあれば気軽にお問合せくださっていたので、信頼くださっているのだなあととても嬉しく思っております。これからもどうぞ末永くよろしくお願いいたします。またお店の方にもお立ち寄りくださいませ^^