福岡市早良区の顕乗寺様にて、追加彫刻とご納骨のお手伝い。関東にお住まいのお客様

福岡県一円で墓石のお仕事をしております、平尾石材店の寺田公平です。福岡市早良区の顕乗寺様にて、遠方にお住まいのお客様より、追加彫刻とご納骨のお手伝いをご依頼いただきました!

追加彫刻完了後

福岡市早良区 顕乗寺 追加彫刻・ご納骨

ご相談の経緯と内容

関東にお住まいの方から追加彫刻とご納骨のお手伝いをご相談いただきました。福岡市内の石材店を探していて、弊社のホームページをご覧くださったようです。

 

ご相談のお墓です。早良祖原にある顕乗寺様という歴史のあるお寺様の墓地にありました。とても立派なお墓です。遠方の方ということでなかなかお参りにお越しになる機会もないため、お写真を撮って現在のお墓の状況をお伝えしました。

 

棹石背面には昭和11年建立とありました。周辺にも、歴史のある立派なお墓がたくさん建てられていました。

 

こちらは納骨室の入り口です。線香蝋燭立を取り外して、下にある蓋石を開けて納骨します。近くに樹木が多いので、墓地内は落葉もありました。

 

入って右手に墓誌がありました。こちらも状況確認のためにお写真に収めます。

 

表面は、このようにたくさんの彫刻があってスペースがありませんでした。こちらもお写真を撮っておいて、お客様に彫刻方法をご提案しました。

 

ご提案した時の資料です。「このちょうど裏面に彫刻してほしい」とお話があったので、確認のためにこちらをお作りして見ていただきました。

 

原稿をお作りしてお送りし、OKをいただいたら彫刻を行います。表面の彫刻内容と同様に、ご法名と亡くなられた年月日、ご生前のお名前と亡くならたご年齢です。

 

彫刻が完了しました。彫刻して黒色を入れて仕上げています。字体や文字のサイズ、文字や行間隔などは、既存の彫刻にできる限りあわせて、違和感のないように仕上げます。後日、ご納骨のお手伝いもさせていただきました。このたびは、弊社に彫刻とご納骨のお手伝いをご依頼いただきましてありがとうございました。遠方にお住まいのお客様には、お墓のことでご心配なこともあるかと思いますので、何かございましたらまたいつでもご連絡くださいませ。

ご納骨を終えて

今回は、遠方にお住まいのお客様からの追加彫刻とご納骨のお手伝いをさせていただいた事例をご紹介いたしました。直接お会いすることなく、お電話やメールのみでのご対応となったため、お電話だけではお伝えしづらい具体的な彫刻場所のご説明は、文字原稿とは別に資料を作ってお伝えしました。事前に仕上がりの状態を具体的に把握できたのがよかったとお話いただけたので、思い違いなどがないよう確実にやり取りできたのも安心してお任せいただけたポイントかなと思います。離れていても安心してお任せいただけるように、今後も細やかなご対応を大切にしてまいります!