平尾霊園20区、工夫を凝らしたアシンメトリーな外柵のお墓!カンボジア産OW-1
福岡県一円で墓石のお仕事をしております、平尾石材店の寺田公平です。平尾霊園20区にて、工夫を凝らしたアシンメトリーな外柵のお墓を建立させていただきましたので、ご紹介いたします!
完成したお墓
平尾霊園20区 新設 4㎡ カンボジア産OW-1
ご相談の経緯とお墓づくりのようす
ご近所にお住まいで、平尾霊園の門前にあるということでご来店くださったお客様からのご相談です。近年開設された平尾霊園の新しい区画、20区に当選されていました。「考えている予算があるのでその範囲で建てたい」とご希望で、ご一緒に施工例などを見ながらお話を進めました。

カーサメモリアのお墓
ホームページの施工例やデザイン墓石のカタログなど、色々な資料を見ながらお話ししました。観音扉式のお墓も候補でしたが、石の使用量が増えるため、予算を叶えるには全体の大きさをコンパクトにする必要があります。「こういう構造のお墓もありますよ」と他のタイプのお墓も色々ご紹介している中で、デザイン墓石「カーサメモリア」の雰囲気を気に入られたので、それを参考に図面を作成してご提案しました。

ご提案図
完成図面です。「カーサメモリア」のカタログで気に入られていた、片側だけにベンチ兼物置きがあるアシンメトリーのデザインをお墓を参考にしました。左手にベンチがあり、右手は墓誌、L字型の土台に石塔を設置しています。石貼りで段差なく入れるバリアフリーのお墓です。こちらでOKをいただいて、工事に入らせていただきました。
デザイン墓石に関する記事
●福岡市平尾霊園20区で完成!紅葉の彫刻が映える、カーサメモリア『Aoi-ichi』を基にしたデザイン墓
●平尾霊園新20区の4平方メートル墓地にて、インド産M10とアーバングレーを使用したお参りしやすいデザイン墓石が完成!
●手描きの文字を彫刻した、景色に癒される素敵なデザイン墓石!インド産SG2・アーバングレー、平尾霊園6㎡
お墓のご紹介
完成したお墓です!L字のアシンメトリーなデザインが現代的な印象のお墓です。使用した石はカンボジア産のOW-1という白御影石です。明るく上品な色合いです。
石塔です。天面に大きく丸みを付けたシンプルな洋型墓石です。このお墓は、香炉の下の拝石を取り外して納骨するタイプです。これだけの大きさの重量のある石塔を乗せる納骨室の天板部分は、本来であればもっと厚みがないと重さに耐えられませんが、それでは見た目にも重くバランスが悪くなってしまいます。納骨室の中に仕切りの石を設けて天板への荷重を避けることで、強度を保ちつつ、このデザインを実現しています。
シンプルでありながら、細かな工夫をした点もあります。正面は大きく額出し加工をしていますが、実はこれは普通の額ではなく・・・
下に行くほど高さを抑え、立体的なデザインになっています。ちょっとした工夫ですが、手の込んだ仕様です。
ベンチです。より一体感が出るように、お墓の天板からベンチがつながって見えるような設計にしています。
角はこのように大きめに面取りをしています。他の部分とも統一して、全体的な一体感が感じられるよう工夫しました。
後方です。納骨室の空気口は、通常は左右と後方の三か所に設けることが多いですが、今回は中に仕切り石を設けたので、後方に二カ所設けました。
法名碑はベンチの向かい、右手に設置しました。台座を設けずに直接設置しています。高さのバランスをとり、全体的にシンプルに仕上げるという統一感を重視しました。昔と違って法名碑を取り外さずに現地で彫刻できるので、こうした設計も可能になっています。
お墓造りを終えて
広い踏み石は全体にすべり止め加工をして仕上げています。実際にお墓が建った時のイメージをお伝えするために、図面の段階からカラー図面等でよりリアルに伝わるようにと心掛けていますが、実際に完成したお墓は想像していた以上だったととても喜んでいただくことができました。このたびは、門前の当店にお声かけをいただきましてありがとうございます。ご近所様でもありますので、末永いお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。お参りの際は、せひお気軽にお立ち寄りくださいませ^^
福岡市立平尾霊園に関する記事
●ワンちゃんがかわいらしいデザイン墓石を建立!平尾霊園にて
●インド産アーバングレーのボリュームあるオリジナルデザイン墓石を建立!平尾霊園23区
●平尾霊園10区にてインドM10のお墓を建立!早良区荒江の地域墓地からの改葬建立