納骨室の洗浄と戒名彫刻、文字色の入替え等が完了。福岡市西部霊園の芝生墓地にて。
こんにちは^^ 福岡県一円で、お墓のお仕事をさせていただいています、平尾石材店の寺田公平と申します! 今回は、福岡市西部霊園の芝生墓地にて、文字色の入れ替え、納骨室の洗浄、戒名の彫刻をさせていただきました。その様子をご紹介させていただきます!
ご依頼いただいたお客様は、20数年前に、福岡市西部霊園の芝生墓地にてお墓を建てられた方です。今回、ご家族様が亡くなられ、「追加で戒名を彫刻したい」とお考えでした。インターネットで石材店を探された際に、当店のホームページをご覧いただき、ご相談いただきました。
こちらが、施工前のお墓です。古くなった彫刻部分は色が薄くなり、特に家紋の部分は消えかかってしまっています。一度きれいに金箔を取り除いてから、新たに色を入れていきます。後々のメンテナンスのことも考え、金箔ではなく黒での文字入れをご希望でした。
法名塔の部分も、金箔がほとんどとれて、下地のカシューという黄色い塗料もはげてしまっている状態です。ここの色を入れなおした上で、今回亡くなられたご家族様の戒名を彫刻させていただくことになりました。
20年以上、風雨に耐えてきたお墓です。墓石背面の文字も、赤と黒で施されていた文字が、ほとんど見えないような状態でした。
こちらは、納骨室の入り口のコンクリート蓋をとりはずした状態です。西部霊園の芝墓地の納骨室は特徴的な構造になっており、石の蓋石がついていて、その蓋石の下にコンクリートの蓋石が二重でついています。写真左に写っている特殊な工具で、吊り上げるようなかたちで開けます。右側に納骨室内部が見えていますが、雨水や泥などが長い年月のあいだに浸入してきて、汚れてしまっています。こうした芝墓地の場合、特に注意が必要です。
お客様は当初、追加彫刻のみをお考えでしたが、当店にて事前に行った確認にて分かった文字色の件や納骨室内部の汚れなど、「気になるのではないだろうか・・・」という点をお伝えし、お客様と打ち合わせをさせていただいた結果、文字色の入れ直し、納骨室の洗浄も併せてご依頼いただくことになりました。お喜びいただけるよう、しっかりと施工にとりかかります!!
まず、納骨室を高圧洗浄機できれいに洗浄しました。とてもきれいになりました!これで安心してご納骨ができます。
法名塔もきれいに色を入れ、以前に比べてかなりはっきり文字が見えるようになりました。
背面の文字も、補修したことではっきりと見えるようになりました。
完成です! 家紋の部分の色も綺麗に入りました^^ これで気持ちよくご納骨いただけるようになりました。
福岡のお墓は一般的に納骨室が地上にあるタイプが多いのですが、芝墓地は地中に納骨室があります。同じようなケースで、ご納骨の当日になって納骨室を開けてみたら・・・! という方がいらっしゃった経験から、事前に納骨室の掃除をご提案させていただき、ご納骨前に事前にきれいにしておくことができて、お客様にもご満足いただけて本当によかったです。
今回、ご納骨式には立ち会っておりませんが、後日、「自分たちでお墓を開けてみることもありませんので、事前確認してもらって、納骨室内部があんなに汚れてしまっていたのに驚きました。無事に納骨式前にお墓を綺麗にしてくれてありがとうございました!」というお声をいただきました。
文字の色落ちと納骨室内部の汚れはあったものの、お墓そのものには特に支障はありませんでしたので、今回きれいにしたことで、またこの先もお墓を大切に、気持ちよくお参りいただけたらと思います^^
文字色入れ直し・クリーニングに関する記事
●透水性の土間舗装で雑草対策、植木も撤去し、掃除しやすく管理しやすいお墓へ。文字の色入れと金箔の入れ直し、墓誌新設、平尾霊園にて
●平尾霊園にて、納骨室の洗浄と墓石・外柵のクリーニング、金箔入れ直しを行いました。草が生えない透水性土間舗装で雑草対策。
●福岡市南区平尾霊園で天山石の墓石をクリーニング、黒ずみや水垢の除去、目地補修をしました。
●20年以上が経つお墓のクリーニングを行いました。お墓・砂利の洗浄と文字色入れ直し、金箔貼り直し等、粕屋郡新宮町の新宮霊園にて