福岡市営西部霊園4㎡墓地にて、山口県産徳山石のお墓のお墓じまい工事
こんにちは! 福岡県一円で、お墓のお仕事をさせていただいています、平尾石材店の寺田公平です。福岡市営西部霊園の4㎡墓地にて、山口県産徳山石のお墓のお墓じまい工事をさせていただきました!
お墓じまい前後のようす
福岡市営西部霊園 4㎡ お墓じまい
ご相談いただいた経緯とお墓の確認
ホームページをご覧になったお客様から、お墓じまいのお見積りをご依頼いただきました。奥様方のご実家のお墓のお墓じまいをご検討されていて、お電話いただいたのはご主人様でした。お電話で墓地の場所や区画番号を伺って、お墓の確認に向かいます!
こちらがご相談いただいたお墓です。福岡市西区羽根戸にある福岡市営西部霊園にありました。これまでにご納骨はされておらず、今後もご納骨のご予定がないため、お墓じまいを検討されたそうです。
区画番号、お墓の正面彫刻など、間違いがないかどうか確認します。門柱の上に球体のある、特徴的なお墓でした。貼り石の隙間からは雑草が生えてきており、なかなか管理が難しい状態だったことが分かります。
お墓本体です。山口県産の徳山石という良い石で建てられた、立派なお墓でした。伝統的な和型のお墓で、高級感ある亀腹加工、文字彫刻は金箔も入っています。
法名碑です。まだご納骨されていないお墓でしたので、こちらも彫刻がありません。確認のために写真を撮ってお客様にも見ていただきます。
棹石の背面です。建立年月と建立者の方のお名前を確認します。確認後、お写真とご一緒にお見積りを差し上げて、工事をお任せいただけることになりました。他の石材店にもいくつかお見積りをしておられたようですが、できるだけ費用面で負担を少なくしたいというご希望を受けてお見積りの方もがんばらせていただき、お任せいただくことができました^^
西部霊園でのお墓工事に関する記事
●福岡市西部霊園にて生前墓のお墓じまい工事。お電話と郵送でご対応
●インド産黒御影石SG-2のお墓完成。福岡市立西部霊園の芝生墓地で
●24年前に生前建墓されたお墓のお墓じまい・解体撤去作業を行いました。福岡市営西部霊園17区にて
●インド産(M-10)黒御影を使用したシンプルなデザインの洋型のお墓が完成いたしました。福岡市営西部霊園にて
工事のようす
それでは、工事スタートです! ご納骨のないお墓でしたので、お寺様などにお越しいただくことなく、スタッフで手を合わせて工事開始です。まずはお墓本体を上から順に取り外し、その下の納骨室を取り外したところです。石の部分をすべて取り除いて、基礎部分を残しています。周りのお墓に傷かつかないように、お墓解体専用の青い養生壁を設置して作業しました。市営霊園の4㎡の墓地に合うよう、寸法を調整して作りました! 取っ手もついていて、持ち運びも楽です^^
基礎コンクリートを掘削したところです。手作業で頑丈なコンクリートを破砕して、搬出して運搬車で運びます。最後にはこれだけの量になりました!
お墓じまいを終えて・・・
くぼんだ場所にはきれいな真砂土を入れて、お墓じまいの工事が完了です。お客様にはお写真をご郵送させていただきました。お父様のサポートをされていた娘さんには、最後に「早く対応してもらって助かりました」とおっしゃっていただけました。ご事情ですから仕方ありませんが、立派な徳山石のお墓は解体してしまうのがもったいなく感じるくらいで、ご納骨をされていないとはいえ思いを込めて建てられたお墓でしょうから、寂しさもあったのではないでしょうか。このたびは当社にお墓じまい工事をお任せいただき、ありがとうございました。
工事の日はお天気も良く、福岡市街を一望できました! 小さく福岡タワーも見えていますね^^ 気持ちよく作業をさせていただきました。今後もお客様それぞれのご事情に、丁寧かつスピーディーにお応えできるよう努めてまいります!
お墓じまいに関する記事
●小郡市の地域墓地にてお墓じまい。ご遺骨の取り出し、粉骨から改葬先へのご納骨まで
●西部霊園にて、合葬墓への改葬にともなうお墓じまい工事
●福岡市早良区脇山にて、昔ながらのレンガを使用した大きなお墓をお墓じまい。すべて解体・搬出し、簡単に土留めをして完了