地下式納骨室の、伝統的な中にもデザイン性のある和型オリジナル墓石が完成。三日月山霊園にて

こんにちは! 福岡県一円で、お墓のお仕事をさせていただいています、平尾石材店の寺田公平と申します。三日月山霊園にて、地下式納骨室の伝統的な和型オリジナル墓石が完成しました。その際の様子をご紹介いたします。

完成したお墓のお写真

 

状況とご要望

福岡市南区にお住いのお客様です。当店に、お墓を建てたいとお考えの方に参考にしていただけるようご用意している資料があるのですが、約2年ほど前に「資料をいただきたいのですが」とご来店くださっていて、その後、実際にお墓を建てるということで、ご連絡をいただきました。

まず、「地下に納骨室をつくるタイプの墓が良いです。」というご要望をいただきました。よくよくお話を聞くと、「お参りの際に、石塔の頭の部分から水をかけてお参りしたいのです。」ということで、あまり背の高いお墓の場合、石塔の上から水をかけてのお参りが、後々大変になる可能性もあるため、納骨室を地下につくるタイプが良いということでした。

また、「直線が多いシンプルなデザインが良いです。」というお話もお聞きしましたので、当店のお墓の施工事例やパンフレットなどをご覧いただき、様々な案を取り入れながら、お墓のデザインも決定しました。

 

お墓の完成

和型の石塔は、通常頭の部分を丸く加工することが多いですが、こちらもお客様のご希望で直線を残した状態です。

 

上のオレンジの矢印部分は、通常のお墓よりも「淀加工」を大きくとることでデザイン性がグッとあがりました。お客様がご希望されている「直線」のデザインを引き立たせることができました。

機能的な扉付きのお線香立ですが、こちらの天板部分は水鉢にもなりますので、お線香の熱で石が割れることのないよう、厚みをとってあります。煙や熱は扉に施された飾り加工の穴から抜けますので、お線香の火が付いたままご帰宅されても安心です。

花立はステンレス製の脱着可能なタイプです。お花のお手入れやお掃除の際に取り外していただけますので、とても清潔に保つことができ、また管理もしやすくなっています。

 

今回、地下納骨式のお墓になりますので、扉式の納骨室ではありません。地下式の場合、扉式のお墓に比べて納骨しづらく困ることが多くあります。そういった点を改善できるよう、納骨室の蓋部分を大きくつくりました。1枚石でつくると重く、納骨の際に大変ですので、蓋石を2枚でおつくりし、指が入りやすいよう加工し、シリコンにて水が入らないようにしています。

 

階段部分は、年齢を重ねてもお参りしていただきやすいよう、広めに、そして段の高さを低めに設計しました。 また、通常はお墓の本体に家紋を入れることが多いですが、今回はお客様との打ち合わせを重ね、法名碑に家紋を彫刻いたしました。

 

とてもスッキリと仕上がっていますね^^

お墓の入口部分です。 前面には門ではなく、1枚石を左右に設置しています。このようなアイデアで少し豪華な印象のお墓になります。周囲の柵石と同じ高さで設置し、「直線」なスタイリッシュな雰囲気は残したままです。

 

お墓の完成と、ご納骨

天気の良い中、ご納骨式も行われました。

完成したお墓を見て、お客様には「とても立派につくってもらえて嬉しいです。ありがとうございました。」とお喜びいただきました。

お墓完成後にお話しさせていただいた時に伺いましたが、”地下納骨式のお墓にしてほしい”とご希望されていたものの、出来上がるまで「他のお墓に比べてどうなんだろう…」と不安にも思われていたそうです。 ですが、仕上がったお墓を見て、「ホッとしました。」とおっしゃっていただけました^^

お子様やお孫様まで、ずっと大切に”受け継がれていく”お墓です。毎回、おつくりする際のお客様のこだわり、お参りする人たちのことを考えた管理のしやすさなど、さまざまなご希望を叶えられるようお墓の設計を考えますが、今回もお客様にお喜びいただけるお墓をおつくりすることができて、嬉しく思います!

ご納骨の後、ご家族みなさまでのお食事に、なんと私にまでお声をかけていただき、ご一緒させていただくことができました。お子様やお孫様もご一緒に、ワイワイと楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございました^^